あなたのハートにゲーゲンプレス

サッカー戦術について整理します

監督の異常な愛情(2018)北野誠監督の苦悩

監督の異常な愛情(2018)ひぐらしひなつ



失敗しない男 北野誠監督


この書籍の北野監督の項目は、大分トリニータの番記者、ひぐらしひなつさんが、地元紙も地元メディアもカマタマーレ讃岐に関心を示さないばかりか、価値なしと取材すらせず、カマタマーレの事を広く県民に情報開示しないから。 
全Jクラブに番記者を置くサッカー情報新聞社エルゴラッソもカマタマーレ讃岐にはいままで誰も専属番記者のひとりも置かないから。 
孤立無援状態で単身カマタマーレ讃岐を指揮していた北野監督の苦悩を、大分からわざわざ代弁し、世間一般にさらした記事である。


ひぐらしひなつさんは、なぜ代弁したか。 大分トリニータからカマタマーレ讃岐に移籍してきてくれた西選手、竹内選手、馬場選手らが、カマタマーレでは満足な練習もできず、苦悩している状況に黙っていられなくなり、クラブ環境をほんの少しでも良くし、クラブ経営者に変化を促すため一矢報いるために書いた記事と読める。


言い換えれば、華やかなスター選手がいるJリーグの表面とは真逆の、カマタマーレ讃岐のクラブ事情の深刻な裏側を赤裸々にオープンにしてしまった記事である。




他のクラブのサッカー事情を知る記者が、誰ひとりとしてカマタマーレの事を取材もしないし、これまでひた隠しに隠し誰も知らなかったために、カマタマーレ讃岐のサポーターには知りえなかった情報である。 
自分の事をカマタマーレのサポータと思っている方は、目をそむけたくなっても知っておくべき内容が多いので、オリジナルの書籍を一度は目を通して欲しい。


そしてひぐらしひなつさんのような、サッカー愛溢れる番記者がいるクラブと地元メディアの関心すらないクラブとの圧倒的な差を知っておくべきかと思う。


そしていつか、地元紙ぐらいにはカマタマーレ讃岐の番記者を置いてくれる日は早く来ないかと痛切に願ってやまない。


監督の異常な愛情-または私は如何にしてこの稼業を・愛する・ようになったか
監督の異常な愛情-または私は如何にしてこの稼業を・愛する・ようになったか
内外出版社

https://amzn.to/367lUK6


カマタマーレ讃岐に対する記述




2018年


〇練習場問題
カマタマーレ讃岐はJリーグクラブなのに、練習するグランドがない。
毎日の練習を人工芝ならまだよい。土のグランドでも、フットサルコートでも練習している。
一方の大分トリニータも最初は、スタッフや社長が地元の野球グランドのマウンドを深夜に侵入して削りフラットにし、事後承諾でサッカー練習していた時期もある。そんな無茶苦茶な時期はとっくに終わり、練習場は、順当にステップアップして、スタジアムはワールドカップ公式試合会場、練習場もワールドカップの超一流選手でも使える最高級の練習場を手に入れている。
つまり、カマタマーレ讃岐は、北野監督が来る前も、Jクラブとして名を連ねた後も、クラブとしては、練習場を持たない香川県地域リーグのクラブや小学校町クラブのままであった。むしろサラリーマン企業クラブのほうがまだ恵まれているレベルの環境であった。


2020年
カマタマーレ讃岐は、念願の天然芝と人工芝の練習場を手に入れ、専用ではなくても準専用につかえることになった。これは、練習場問題が世の中に明るみにでた結果、三豊市がカマタマーレの練習場にと誘致してくれた、まさに天から降ってきた、ありがたい話となっている。
念願の練習場です。思う存分、2部錬、3部錬、ナイター錬までやって強くなって欲しい。(ただ新緑練習場での練習Youtubeは、公式ではまだ見たことがないが、)



〇クラブハウス問題
2020年現在も、カマタマーレ讃岐には、クラブハウスがない。
クラブハウスがないと、監督、コーチは、どこで分析を行っているのだろうか?
クラブハウスがないと、監督と選手のミーテイングはどこでやっているのだろうか?
サッカー選手も、クラブハウスがないと、グランドに集まってグランドで解散して、まるで中高の部活と一緒になってないだろうか。いや中高の部活でも選手個人のロッカーぐらいはあるかもしれない。
通常のクラブであれば、練習中に意見が衝突して雰囲気が険悪になっても、ロッカールームなどで、コミュニケーションを取り、チームとして擦り合わせを重ねられる。
クラブハウスがないことで、控え組は不満がつのり、主力組はいら立ちがつのることになる。北野監督はクラブハウスがなくても、選手からの信頼が厚い事で、ある程度の不満を解消できていた。事実として北野監督以降の監督では、成績不振からのクラブ崩壊はあっという間で取り返すことはなかった。
カマタマーレ讃岐には、いまだクラブハウスがない。次はクラブハウスをどうするか、最大の課題となっている。



〇強化部の問題
カマタマーレ讃岐のクラブとしての最大の欠点は、Jリーグクラブなのに強化担当者ひとりいても強化部長がいない事を明らかにしていた。(代理人との窓口業務や事務手続きをする、名ばかりで選手の練習すら見に行かない強化部長はいた。)
Jクラブであるならば、クラブの体制として、最前線で戦う監督を助け、クラブを戦力強化するべきは、強化部である。すべて北野監督任せであったとも記載されている。監督が選手を選んで監督が自ら勧誘するなど、JFLまでならまだしも、Jクラブであるなら、当然よい成績など挙げられるはずもない。


どんな選手もポジション毎の順列を争い日々の練習に励む。またどんな選手も何年もコンディションを維持することは難しく、日々順列は入れ替わる。クラブは、選手をポジション毎に順列をつけ査定する。
相当に異常な事だが、カマタマーレ讃岐には、監督以外にサッカー選手を査定できるスタッフはいない。
(地域リーグや町クラブであれば、ひとりで社長兼監督兼GMはありえる)
順列の下位となった選手は、戦力外として、新しい戦力を獲得してくる。この仕事ができていないのである。




では、カマタマーレ讃岐のように、監督と強化部が兼任していた場合はどうなるか?
当然であるが監督と選手は信頼関係があるほうがよい。しかし順列を査定する側(監督)と選手に馴れ合いがあると、監督(査定する側)は選手を切りにくくなる。
サッカー選手の平均引退年齢は26歳である。選手は誰しもピークを過ぎる。そうして選手は引き抜きにあったら出ていき、他に誘われることがない選手ばかりが残り、クラブの戦力は徐々に、しかし確実に低下するのである。



カマタマーレ讃岐が、地域リーグからJまで一気に駆け上がった勢いは、Jリーグでは頭打ちとなり、Jリーグでの北野監督のミッションはJ2残留となった。



2017年以降のカマタマーレ讃岐は、まさに北野監督の監督のお仕事の範疇を超えた無理難題に対する苦悩だった。


北野監督ひとりに、カマタマーレのすべてを背負わせていた。
(社長ら他のスタッフは、ではなにしていたか、別の機会にでも書きたい)


この北野監督の苦悩の原因は、すべて孤立無援のクラブの体制にあると読み取れる。






そして、2018年シーズンJ3への降格と共に、北野監督の苦悩も終わりを告げた。






その終わり、北野監督が去ったあとのクラブ2018年シーズン記者会見の内容は、参加した記者たちが取材に来ても、あえて書面として取り上げない、記事として数行の記事のみと、報道する価値に値しないという選択をされた。
当然ながら地元紙やローカルニュースで放映されることも、数少ないサポにも知らされることがなかった。


ただ、地元の記者たちは、記事にしなくとも、確実に問題をかなり前から把握しており、質問の矛先はほぼすべて間違いなく、クラブ体制に向けられていた。


詳しい記者会見の内容は、その衝撃的な内容を包み隠さず全文すべて、サポに公開してくれた、唯一男気と、たしかなカマタマーレ愛が残っていた香川のプロスポーツウェブマガジン4SPOにて掲載されている記事を、参照ください。


その後
(4SPOライターさんは、別のクラブへ行った)
(ローカル新聞で担当者してくれていた方も、関東のクラブへ移った)
(ピッチサイドアナウンサーもいなくなった。観客席でも見なくなった)
(手作りローカルCS放送もなくなった)


 そしてカマタマーレを取材する方、記事を書く方が減って、クラブ内でなにが行われているか、サポたちは知る手段を失った。




【記者会見】カマタマーレ讃岐・2018年シーズン総括記者会見全文
 (2019年1月2日 カマタマーレ讃岐)



【サポーターズミーティング2019】
(2019年3月3日(日)香川県社会福祉総合センター)
https://kamatamare.jp/pdf/news/456.pdf





〇香川県のサッカー文化
カマタマーレ讃岐は、地元でもいまいちどころか話題にも上がらない程に、まったくと言っていいほど地元に認知されていない。
カマタマーレ讃岐が普及活動としてやっていることと言えば、効果がほとんどない事ばかりである。サポーターが、何枚ポスターを張っても、いくらビラを配っても、入場者が増えることはないことも、実は他のクラブの経験により明確なのである。(理由は天野春果さんの著書を読んで欲しい)
さらに幼稚園にさぬぴーが何回訪問してもアンパンマンには完敗されている現状だ。


香川県にサッカー文化が育たないと誰だかサポータが嘆いていたが、文化もなにも、まったく育てていない事実に早く気付くべきである。
(理由は、大分トリニータでも起きていた事例なので、後で詳しく書きます)


僕がバナナを売って算数ドリルをつくるワケ (単行本)
僕がバナナを売って算数ドリルをつくるワケ (単行本)
小学館
スタジアムの宙にしあわせの歌が響く街~スポーツでこの国を変えるために~
スタジアムの宙にしあわせの歌が響く街~スポーツでこの国を変えるために~
小学館
Digital Ebook Purchas


https://amzn.to/3y5Uz6Y

https://amzn.to/3AeUGz6




 クラブが負け続けると入場者数が減る傾向にあるのは否めないが、勝敗は監督の任務だとして、カマタマーレの地域へのプロモーションは、そもそも監督の主業務では絶対にありえない。
残念ながらカマタマーレ讃岐は、メディア露出もほぼなく、クラブとして目に見える活動しているのは、ただ試合運営ぐらいのものだ。


つまりJFL時代と目に見える変化がないのである。


今となっては仕方のないことなので、まず、隣の県のJ3に上がって来たばかりの勢いがあるクラブを参考にするべきかと思う。

監督の異常な愛情-または私は如何にしてこの稼業を・愛する・ようになったか
監督の異常な愛情-または私は如何にしてこの稼業を・愛する・ようになったか
内外出版社
https://amzn.to/367lUK6



〇希望の光
2020年、社長交代と共にクラブの体制が改められ、GMに、アカデミーの育成については、日本のサッカー指導者の中でも超一級の第一人者である、上野山氏をカマタマーレ讃岐のGMに召集することができた。 

オリジナルブランドを作りマスクやTシャツなどでしか活躍を見かけない新社長の2020年の最大のお手柄であると言える。

北野監督に愛想をつかれたカマタマーレ讃岐にとっては、唯一の希望の光だ。