あなたのハートにゲーゲンプレス

サッカー戦術について整理します

カマタマーレ讃岐のサッカー vs 秋田戦 2020/8/15

開幕から10戦目、
いまだ勝ち星がない望月カマタマーレの采配は、


5バック1アンカーの堅守システムだった。



対する秋田は2トップなので、2トップをCB-CB、CB-AC 2人で挟んでも、サイドもケアできるカチカチの布陣だった。


秋田は、守備も攻撃も右寄り、左寄り、前へ、後ろへとコンパクトな陣形で、いわゆる全員攻撃、全員守備のチームだった。
秋田の攻撃は、ハイプレスからのショートカウンターも見られた。しかしなぜか、秋田はロングカウンターは最初の1本竹内が防いだ以外、ほぼ打って来ない。
守→攻の切り替えが、全体でタメをつくりワンテンポ遅れている、GKからCB、MFからFWへとのビルドアップにこだわりがあるのだろう感じのチームだ。


秋田のCKとロングスローは、ポストプレイヤーで後ろに折り返してセカンドボールを押し込む策に見えた。
実際にマンツーマンで全員を封じ込むカマタマーレに対して、後列のフリーとなる選手がセカンドボールのミドル打ち放題、キッカーに戻して、クロスもあげられる。しかし秋田もミドルの精度が足りていないため、得点には至らない。




一方の5バック1アンカーで、防戦だらけの、カマタマレーの攻撃は、アーリークロスからの岩本の空振り、サイド攻撃からの重松のおしいちょこっとボレーなどがあった。
右サイドを縦に4人のショートパスがつながって、秋田の守備を理想的に崩せたのは良かったが、数すくない決定機をものにできないもの、これまたカマタマーレらしさだ。


後半残り15分。どちらのチームも足が止まってプレスが全然ゆるゆるとなった。
最後まで走れている選手は、重松選手ぐらいだったが、ボールを保持することはできない。


秋田も讃岐も、どちらもいいところなしの試合だった。


秋田の2トップを封じたカマタマーレが、ドン引きゲームで0封引き分けに持ち込み、勝ち点1を拾えたことは評価に値する。






さて、カマタマーレ讃岐、
今シーズンから、ポゼッションサッカーを目指すのか?と思いきや、現実路線に進路変更でしょうか?


引いて守るなら、FWはいまのままでベストチョイスなのだろうか?


5人の交替枠の使い方、いったいどうなっているの?
まるで謎采配の交替を告げるポイチと同等またはそれ以上。


ピンとこない采配はまだまだ続きそうです。



【ハイライト】明治安田生命J3リーグ 第10節 vs ブラウブリッツ秋田